update 2005/10/18 | |
海外出張が面倒なのは,早朝家を出て車で2時間かけて空港まで行く必要が あること.飛行機の便によっては朝3時出発なんてこともありますが,今回はそ こまでは無く,7時半に家を出ても間に合う便です.
今回はAtlanta経由のParis行き。心配していたハリケーンRitaによる飛行機 の遅れも無く、無事Parisに到着いたしました。飛行機がドゴール空港に着陸し たのは、早朝6時半です。
パリに来るといつもやること、それはターミナルFの雑誌店で朝日と日経新 聞を買うこと。今回の旅も前にVeneziaに行った際「飛行機の中で眠れない」と ぶぅたれていた同僚と一緒で、彼には悪いと思いながらもFターミナルまで付き 合ってもらいました。ちなみに彼はフランス人、今回は頼りになります。
空港から電車に乗ってParisの中心へ.ホテルに着いたのは、朝の9時。さす がにチェックインには早すぎたので、荷物だけを置いて街中を散策することに。 ちなみに日曜日なので、ほとんどの店はお休み。今日は、買い物は無しです。
ホテルはSaint Germain des Presにあり、Notre DameやLouvreまでは歩いて いける距離。セーヌ川を越え、市庁舎の前を通って、Pompidouセンターまで行き、 そこから中心街とは反対側へ足を向けました。目的地はPlace des Vosgesという ところ。
四方を小奇麗な建物で囲まれた一角で、今ではブティックやギャラリー、カ フェが並びます。ヴォージュ広場という名前、昔、税金払いの良い住民を称えて 付けられたんだとか。
Notre Dameまで戻り、教会の中へ。日曜なのでちょうど礼拝の最中。それで も観光客は、ミサの邪魔にならないように内部をぐるりと一周できるようになっ ていました。
運良く、パイプオルガンと合唱の時間、それも合唱団が歌うのを間近に見る ことができました。ドイツの教会とは違って、何とも明るく柔らかな賛美歌です。 写真を撮ったのはちとマズかったかも。
セーヌ川沿いには古本屋が並び、ひやかしながら散歩するのも楽しいもの。 もちろんフランス語の本ばかりなので、買いはしませんけど。
本以外にポスターや絵の複製なんかもあって、お土産になりそうです。グレ ゴリオ聖歌の譜面なんか、額に入れて飾っておくのによさそう。もっとも出所が ちょっと怪しげですが。
その後もう一人の職場の同僚と待ち合わせ、3人でSt-Germainで少々遅い昼 食。ここの食事は何かと時間がかかります。たっぷりと2時間、それにワインを1 本つけて、食事が終わったときはもう4時を過ぎていました。
St-Germainをぶらつき、Luxembourg宮殿へ。ここはフランスの上院のあると ころで、もちろん中にはは入れませんが、裏に広がる広大な公園は市民の憩いの 広場となっているようです。
子供のための遊び場があったり子馬に乗れたり。大人はチェス。紅葉したマ ロニエの林が広がり、なんかパリっぽいかも。
予想外に忙しい日々が続いています。わざわざパリくんだりまで出かけて来 たのに、思うように時間が取れません。せめて夕方くらいは自由行動したいのに、 やれ夕食会だなんだとあり、毎晩ホテルに戻るのは深夜。でも朝は絶対に7時に は起きないといけないというハードスケジュールです。
そんな中で、今日は比較的早く開放されたので(と言ってもホテルに戻って きたのは6時だけど)、デジカメを持って街中の夕暮れの様子を撮ってきました。
宿泊地のすぐ近くで偶然見かけたプーランクの家。さすがパリだとの感慨に 浸れる一瞬です。サンサーンスとかミヨーとかオネゲルの家もどっかにあるんで すよね。
店は7時くらいまで開いているので、楽譜屋に行ってみるチャンスです。地 下鉄でSt. Lazareまで行き、ひかえていた住所を探し、最初の店を見つけました。 店名はArioso。St. Lazare駅の側面です。
店内は小さいながらも、所狭しと楽譜が並んでいます。閉店まで30分。遮二 無二楽譜を見て回りました。今回はプーランクの楽譜を幾つか買うつもりだった ので、Pの棚に噛り付きます。えーもちろんありましたとも、プーランクの楽譜。 ピアノピースもありましたが、とりあえずは曲集を押さえました。
それから、以前、オススメだったミヨーのスカラムーシュ。丁度セール中で、 たったの7.5Euro。楽譜を開けると、全く同じ楽譜が二つ入っています。何かの 間違いかと最初は思ったんですが、そりゃ2台のピアノで弾くなら楽譜は二つ必 要ですね。コピーする手間が省けたとか思わないように。
夕方町にでたもう一つの理由は、上着の調達。長袖シャツは持ってきている んですが、朝晩、こんなに寒いとは思わなかった。このままじゃ風邪ひきそうな ので、デパートLafayetteまで行って、ジャケットを買ってしまいました。運良 く木曜日は9時まで開いているそうです。
買い物を済ませ、ついでに食料品コーナーでサンドイッチとサラダを調達し (ここ数日、重い夕食が続いているので、胃がもたれ気味。今日は軽い夕食です)、 ふと横を見るとワインコーナーがあります。
まるで巨大重力に引き寄せられるかのように、ふらふらとワイン売り場へ。 あのボルドー、ブルゴーニュワインがたったこーんな値段で。。。衝動買いした い気持ちを抑えつつ、ハーフボトルのシャンパーニュを購入(ってしっかり買っ てるし)。
Lafayetteからパリオペラ座はすぐ。オペラはあまり好きでは無いので、素 通りします。今回、パリ管弦楽団のスケジュールを押さえていたんですが、残念 ながらコンサートに行く暇は無いようです。
手ぶれ補正機能無しのデジカメなので、夜間の撮影は厳しいです。写真はオ ペラ座前の広場。行きかう車、人、東京並かも…そこまで無いかな?
オペラ座からコンコルド広場まで、テレテレと歩きました。かなたにはエッフェル塔がそびえます。実はエッフェル塔って、一度も行ったこと無いんですよね。
シャンゼリゼをちょっとだけ歩き、そこのベンチで、さっき買ったサンドイッチを頬張りました。さすがにシャンペンは開けませんでしたけどね。夜、通りのベンチで酒飲んでいたら、浮浪者そのものです。
[NEXT> |