update 2006/05/20 | |
珍しく?フライトのトラブルも無く,あっさりとパリに到着しました.まだ朝 の9時.とりあえずホテルに行って荷物を置き,今日の予定を考えよう.
電車,地下鉄を乗り継ぎ,パリ郊外のホテルにチェックインしたのが11時. 町の様子が何故かいつもと違います.今日は月曜日の筈なのに,店は何処もシャッ ターを下ろしたまま.思い出しました.今日は5月1日,メーデー.フランスは国 をあげて休業中.
まだ出発前に立てていた,ブックオフに行って旅のお供の文庫本を数冊買う という計画は,早くもパー.わざわざパリに出かけてブックオフというのも何だ か哀しい話ですが,それほど活字に飢えているということで.おまけに小雨が降っ て寒い.仕方なく,美術館に避難しようと,10年ぶりのルーブルに行ってみると…
ピラミッド前にいつもある行列が見当たりません.なんとこっちもメーデー で休館.がーん.張り紙前で呆然としていると,世界各地からの観光客が,同じ ように「ガーン」とやられています.
仕方なく花盛りのチュイルリー公園をぶらぶらと歩き,そのままシャンゼリ ゼのマロニエ並木まで歩き続けました.マロニエの花はすでに盛りを過ぎていま したが,あちこちに植えられたチューリップや西洋石楠花が満開です.
小さな池では,子供達がこんなので遊んでいます.風任せの小さなヨット. 池の真中あたりで止まってしまったら,どうやって回収するんだろう?
普段は買い物客で賑わうシャンゼリゼも,今日はウィンドウショッピングの み.繁盛しているのは映画館だけか.傘が要るほどでは無いとは言え,雨の散歩 もツマラナイ.早々にホテルへと引き揚げました.
ところで,携行品リストまで作って万全の体勢で臨んだ今回の出張ですが, やっぱり無い.目覚まし時計が無い.リストにはあるのに,鞄に入って無い.リ ストの意味無い.やれやれ.仕方ないので,ノートPCで簡単なプログラムを作っ て,明日の朝7時に音楽がなるようにしました.
ただちょっと欠陥(というかバグでは無くて仕様です)があって,なり始めた 「英雄」の1楽章を途中で止める手段が無い.朝からBeethoven,気合が入りそう.
昨日は、友人らとちょっと入り組んだ所にあるアジア風レストランで昼食。 メニューは中華っぽいですが全部フランス語。テーブルには醤油が置いてありま す。友人はこの店に何度か来た事があるらしく、そいつのオススメというやつを 注文しました。
出てきたのが、なんとテンコ盛り焼きそば。途中うんざりしながらビールで 流し込んだものの、2/3程食べてギブアップ。ちなみに昼間っからビールなんて ここでは普通。
この店では、頼めば箸をくれます。自分のテーブルの殆どが箸を貰ってたし、 日本人としては負けられないところ。ちなみに箸はフランス語で「バゲット」と 言うそうです。あの長いフランスパンと同じ。
夕食も大体仕事先近くでとっています。仕事帰り、パブかカフェに寄り道し てビールを一杯。その後、レストランに行ってワインを飲みながら食事というパ ターン。さすがに近所のレストランだけではつまらないので、一日だけカルチェ ラタンのレストラン街に出かけました。
半ば観光地化していますが、いつ来ても若者らで溢れている所。狭い路地に ずらっと並ぶレストラン街は、下町の飲み屋街のように見えなくもありません。 適当なレストランを選んで、Menuを注文。前菜とメインを一つずつ選びます。食 べたのは、オニオンスープとダックのオレンジ煮。繊細さに欠ける盛り付けだっ たので、写真は無し。飲み物はもちろん赤ワイン。
あまりに満腹になってしまったので、腹ごなしに夜中のセーヌ川沿いを散歩 して帰りました。すでに11時だと言うのに人で溢れています。歩行者用の橋の上 は、まるで花見でもしているような賑わい。天神・中州あたりでも、地べたに座 りこんで酒を飲んでいる連中は、それほど居ないと思う。
夜中の散歩。ルーブルを抜け、オペラ座の近くまで歩いた後、地下鉄でホテ ルへと戻ってきた時は、すでに1時近くになっていました。
仕事もようやく終わり、明日はいよいよEurostarに乗ってロンドンです。
[NEXT> |