update 2007/12/15 | |
![]() |
うフくしソボールペンNew Yorkの$1ショップで見つけたもの.意味不明. |
![]() |
プチプリンぶっちんブリンならぬ「プチブリン」です.なぜここまで小さくする? プッチンプリンと同じ味だったと娘が申しておりますが,これって日本でも売られているんでしょうか. 製造元は名古屋のようですが. |
![]() |
Kanchoロッテの「かんちょ〜」. うぷぷぷっ |
![]() |
自動チェクインChicagoの某巨大ホテルのチェックインマシン.飛行場のセルフチェックインそのまんまです. 画面上のボタンをポンポンと押し,クレジットカードを読み取らせればそれでおしまい. カードキーが出てきます.ホテルマンと顔を合わせることなく手続き終了.ヤバい旅行でも安心. |
![]() |
炭酸コーヒーTrader Joe'sで微妙なドリンクを発見.炭酸エスプレッソコーヒー, イタリアンスタイルだそうです.って,イタリアに無いだろ,こんなの. |
![]() |
頭蓋骨散歩中に拾いました.調べた所では,どうやらコヨーテの頭蓋骨.首から下は,ありませんでした. 頭蓋骨だけが,ごろり.部屋を暗くすると,青白く光ります (嘘) |
![]() |
ショッピングモールを歩くアメリカのショッピングモール,とてつもなく広いです. 別の店へ移動するのに,一旦駐車場に戻って車に乗った方が早いことも. という訳で,買い物はスポーツです. |
![]() |
超濃いいちご練乳日本のお菓子と思ってしまいますが,立派な台湾製.パッケージは日本語ですが, 裏側は中国語で読めません.中身はいちご練乳味キャラメルコーン. |
![]() |
スパークリング日本酒アジア系スーパーで見つけました.月桂冠なので,日本では普通に売られているんでしょうね. 日本酒って,滅多に飲まないんですが,珍しさにつられて買ってしまいました. |
![]() |
七輪で出来るアメリカ料理図書館の処分本コーナーで見つけた,アヤシい料理本「七輪で出来るアメリカ料理」. 初版が1952年で,これは1970年の第23刷なので,かなりのロングセラー. サラダやアイスクリームのように火を使わない料理も沢山出ているので,なぜ七輪と謳っているのか意味不明. そもそも,七輪の英訳って,Hibachiなんですか? |
<PREV] | [NEXT> |