update 2004/6/30 | |
日本では梅雨入りのニュースが流れるこの季節,Los Alamosは雲一つ無い快 晴が続きます.今日の気温は25度くらいまで上がりましたが,空気が乾燥してい るため,さほど暑さを感じません.午後,テニスの壁打ち(孤独!)していました が,せいぜい額に汗をかく程度です.
今日の湿度はたったの20%.日本では晴れていても60〜70%の湿度があるでしょ うから,いかに乾燥しているかが分ります.肌や唇も乾燥のためにカサカサにな り,ビールも通常の3倍は必要になります.ビール消費量の増加は,ここで生き て行く上で必要な水分補給のために仕方の無いことです.
知らない内に水分が抜けて行くのは人体に限ったことでは無く,日本から持 参した茶筅も,御覧の通りひび割れてしまいました.抹茶だけでは茶筅の水分補 給には役立たなかったようですが,たまにはビールを泡立てれば良かったのに, という私の意見は却下されました.
新しい家に電話を移動するため電話会社に連絡し,そのついでに長距離電話 の会社を,日本までの電話料金が少し安い会社に変更してもらうことにしました. 引っ越し先は同じ町内なので手続きは簡単で,何日に移動するのか,電話番号は 今までと同じで良いか,といったことを聞かれた程度です.しかしながら,長距 離電話会社の変更には少々手間取りました.
電話が他の会社に回され,録音された音声で,
「コレカラノシツモンニ,YESカNOデコタエテクダサイ.
アナタノデンワバンゴウハ,123-4567デスカ?」
「いえす」
「リカイデキマセンデシタ.モウイチドシツモンシマス.
アナタノデンワバンゴウハ,123-4567デスカ?」
「いえーっす!」
「....おぺれーたニツナギマス.ソノママシバラクオマチクダサイ」
アメリカの音声認識システムは性能が悪いようだ.
乾燥地帯から梅雨の日本へ,水分補給のために帰国しました.半年ぶりです. 盆と正月に帰省しているようなものなので,日本に居ようが海外に居ようが,あ まり変わり映えしません.途中の飛行機搭乗時間が長いというだけです.実はそ れが一番辛いんですが.
海外在住の日本人には,いざ帰国するとなれば「寿司食うぞ,蕎麦食うぞ」っ て方が多いですが,生来味音痴の私はあまり食へのコダワリが無いので「滞在中 にこれだけは食っておかねば,半年間後悔する」というようなものはありませ ん.一方,活字中毒気味なので,帰国後は紀伊国屋に飛び込み,半年間で読むべ き本を漁ります.こちらに戻るとき荷物が重くなるのが難点ですが,日本からネッ トで取り寄せれば倍近い値段になってしまいますので,ここは我慢.
実は,前回帰国した際に購入した本がまだ未読のまま残っていたりするので すが,今回も10冊程の本を買い込みました.今買わなければ半年後になってしま うので,これは仕方の無いことです.それらをスーツケースに押し込もうとしま したが,他の(より重要と言われている食料品等の)荷物を圧迫し,かつ重量オー バーになり,結局航空便で郵送し,購入価格以上の郵送料がかかってしまったの も,仕方の無いことです.
昔から散髪屋は苦手.髪を切っている間,店員がやたらと話しかけて来るの がどうも苦手.こっちの興味の無い話題をふってきたりしても,こちらは椅子に 縛り付けられている身.逃げるわけにもいかず,「はぁ,そーなんですかぁー」 なんて生返事を繰り返しています.特に,プロ野球の話題などは万人共通の趣味 とでも思っているらしく,「西武とダイエーが..」とか言われると,こっちは 一瞬,バーゲンセールの話かと思ってしまいます.店によっては,わざと客の目 につく所に熱帯魚や鳥カゴなんか置いてあったりして,うっかり「あれは?」な んて言おうもんなら,待ってましたとばかりにウンチクが始まり,ウンザリしま す.そんなわけで,昔から行きつけの散髪屋というのがありません.会話の無い 散髪屋を探してあちこちさ迷いましたが,未だに理想の散髪屋に出会っていませ ん.
さて,今回帰国した折,再び散髪屋に行く羽目になりました.仕方無く,適 当に散髪屋を見つけて入りましたが,ここは今までの散髪屋とは様子が違います. それぞれの椅子の前に小さなテレビが付いていて,整髪の間,テレビを見ていれ ば良いようです.つまり,店員は話かけてこない.
椅子にすわらせられ,店員はテレビのスイッチをONにしました.平日の昼時 で,奥様向けの番組.有名人(知らない人ですが,テレビに出ているんだから有 名なんでしょう)の自宅を訪問し,素敵な奥様のステキぶりを紹介する,という 趣向の番組です.はっきり言って私は興味ゼロで,チャンネルを変えたい.でも リモコンは手の届かない所にある.でも店員と不毛な会話をするよりはずっとま し,と思い,テレビの素敵な奥様に集中しました.
散髪は1時間程で終り,この有名人の素敵な生活に関して少々知ったかぶり できるようになったころ,新しい客が隣に座りました.店員が彼専用のテレビの スイッチを入れたとき,客は店員に向かって「ニュースにして」.目から鱗の瞬 間.なんだ,頼めばよかったんだ.こんな事に気づかない程,私と散髪屋の間の 闇は深いのです.
このサイトはGeoCitiesの アメリカ合衆国というカテゴリに登録してもらっていますが,ここで表示さ れるサイト一覧の順序が毎日変化するので,前から気になっていました.
最初の方に来るのは,新しく登録されたサイトらしく,これらは数日間そこ に留まるようです.それ以外は更新されたものが上に来るようですが,更新した からと言って,すぐに最初の方に来るというわけでも無いようです.別にサイト の順序を最初の方に持って来たいわけでは無いのですが,どんなルールで並んで いるのか,知りたいところ.
6月初旬に帰国し,3週間程ページの更新をサボりました.久しぶりに GeoCitiesの順序がどうなっているかを見た所,101サイト中,なんと最下位.記 念にスクリーンショットを撮ったのが,これ.
PS: 6/26にupdateして,数日放置していたら,16番目に上がってきてました. つまり,せっせと更新しろということですな.
生活習慣の違う異国で生活するのですから,多少のトラブルは覚悟の上です. が,それにしても,あまりのトラブルの多さにうんざりします.身近な問題だけ を書き綴っているだけで,この日々雑感を書き続けられそうですし,実際アメリ カで巻き込まれたトラブルだけをWebに書き続けている方もいらっしゃるようで す.
ここに来て最初に遭遇したトラブルはテレビでした.PCと共用にしようと思 い,プラズマか液晶TVを考えていました.我が家では昔から家電を買うなら日立 と決めているので,Santa Feで日立のプラズマTVを見つけたときは,少々高価で したが迷わず購入を決めました.
さて,喜々として件のTVをLos Alamosに持ち帰り,アンテナに繋いだところ, ビーっという感じのノイズが出ます.不良品だったかと,取扱説明書にあった カスタマーサービスに連絡.日立とは言えアメリカの支社ですので,当然英語 となります.
意を決して電話.もちろん,言うべき事は予め英語に訳してメモっておきま したが....全然埓のあかないアメリカ人社員の対応に次第にイライラがつの り,挙げ句の果て「Los Alamosは標高が高いので,プラズマTVはでは使えない」 の回答.「じゃあ,払い戻せ」というこちらの主張には「売った店が悪いので, 払い戻さない」という,日本の企業では考えられない態度.思えばこの時が,人 生最初の「電話で喧嘩」の瞬間でした.かなりめちゃくちゃな英語だったと思い ますが,こちらが沸騰寸前に来ているのは通じたようです.
結局,修理はできないし返品にも応じない,の回答に積もり積もった欲求不 満のはけ口を,日本の日立のWeb siteの窓口に求めました.もちろんアメリカで の購入ですので,管轄外なのは百も承知です.無視されて当然と諦めていたのに, さすが日本の企業,即対応してくれました.最初に,標高の高い所でプラズマTV が使えない理由が述べられた丁寧なメールが届き,続いて日本からアメリカの日 立に連絡が行き,そこが販売店と交渉してくれたようで販売店が液晶TVとの交換 を提案して来ました.
この一件で,やはり電化製品買うなら日立,という私の考えが間違っ ていない事を確認しました.
なお,標高が高いところでプラズマTVが異常音を出すというのは,2003年時 点での話です.日立の方の話ですと,この問題を解決すべく富士山山頂で実験が 続けられているとの事ですので,現在ではその様な問題は無いのかもしれません.
今までに起こったトラブルをまとめて書くつもりでしたが,結局1件だけで, それなりの分量になってしまいました.まだまだ書きたい事が残ってますので, ネタ切れの折にトラブルの数々を紹介しましょう.多分トラブル関係は永久にネ タ切れにならないでしょう.
<PREV] | [NEXT> |